診察の結果、入院が必要と診断された方で入院をご希望の場合は、
受付にて入院の手続きをしてください
![]() |
長野市三輪3-6-10 電話:026-241-0631(代表) |
入院のご案内 ●入院まで診察の結果、入院が必要と診断された方で入院をご希望の場合は、
受付にて入院の手続きをしてください ●入院日の手続き保険証、老人受給者証、ほか必要な証明書、印鑑をお持ちください
(詳しくは個別にご案内いたします) ●お持ちいただく物パジャマ、タオル類はレンタル制度をご利用いただけます(入院セット) 病状により個別に必要となる物(防水シーツ・おむつなど)は別途ご案内いたします ナイフなど危険な物は一切持ち込まないでください ●入院セットのご案内入院セットは患者さんとレンタル業者との契約になります (Bセットの例) パジャマとタオル類は常に清潔な物が用意されます ・日常着、検査着 ・バスタオル、フェイスタオル、おしぼりタオル、大判タオル 湯呑、歯磨き、ティッシュなども提供され、自由に使えます ・湯呑用コップ ・歯ブラシ、洗口剤、先口用コップ ・ボックスティッシュ、ウェットティッシュ 料金ほか詳細は入院時にご案内いたします ●入院中の保険証の変更入院期間中に保険証の変更・更新・記載内容の変更があった場合は、 ナースステーションまたは医事課にご提示ください ●食事食事は病院で用意いたしますので、飲食物の持込みはご遠慮ください。 また、病室内では患者さん同士で食べ物を配ったりなさらないで下さい。 朝食は7時半、昼食は12時、夕食は18時以降です。 治療・検査の必要により食事の停止や時間が変更される場合があります。 医師・看護師の指示に従ってください 嗜好上どうしても食べられない食事がある場合は 担当医、または看護師にご相談ください。調整いたします 入院中の食事療養費は、原則として定額の自己負担があります ●入院中の外出・外泊外出・外泊は医師の許可が必要となります。
担当の医師または看護師にご相談ください ●付き添い・面会入院中は、原則として付き添いの必要はありません 病状によっては主治医の許可を得て、ご家族の方が付き添うこともできます 院内は全面禁煙となっております 面会時間は午後3時〜8時となっております ご面会中は他の患者様の安静や治療の妨げにならないよう時間厳守でお願いいたします。
また病室内での飲食及び飲酒はご遠慮下さい ご面会の際は、スタッフルームにお申し出のうえ担当看護師の指示を受けて下さい 面会時間内でも、医師の回診中または病状などにより、お待ちいただく場合があります ●病室のご案内4床の一般病室と個室(差額ベッド)があります デイルームに大型ハイビジョンテレビを設置いたしました 病室でテレビを観たい方には小型テレビを貸し出しております 詳しくは入院時に個別にご案内いたします。 病棟では無線LANによるインターネット接続がご利用いただけます。パソコン・周辺機器の貸し出しは行っておりません。接続ID等については1階受付にお問い合わせください。 差額ベッド料金表
個室にはテレビと冷蔵庫が備え付けてあり無料でご利用いただけます ●入院費用入院医療費は毎月末日で精算し、請求書(計算書)を発行いたします。 1階会計窓口、または口座振り込みをご利用の上お支払い下さい。 (月途中で退院された際はお住まい先に郵送させていただきます。) クレジットカードでのお支払いにも対応しております。。 パジャマ・タオルなどのレンタル制度(CSセット)は患者さんと レンタル業者の間で契約を結ぶ形になります。 料金はレンタル業者にお支払いください ●退院退院日と時刻は医師が医学的に判断して決定します。 私物は退院時に持ち帰るようお願いします。 入院費は原則として退院当日にご清算ください。退院時刻までに計算してお知らせします。 伝票処理の都合により退院当日に金額が確定できない場合があります。 この場合は後日会計係から患者様宅へ金額をお知らせします。 領収書は、所得税の医療費控除等に必要ですので、大切に保管して下さい。 なお、領収書の再発行はできません。 ●問い合わせ・ご相談入院費のお支払いについてご心配なことや料金等にご不明な点がございましたら、 事務長までご相談ください |